クラン和心のBoneng大佐から色々と教えて頂いたのでメモメモ。
(大佐昇格おめでとうございます!)
オスマンは交易の有無で強さが変わります。
対オスマンの鉄則:
前小屋がないか偵察する。そして2枚目のカードが何かを確認する。
前小屋があれば2R。
2Rに対しては自陣受け。植民地民兵も考慮する。
金700であればFF、革命。
無傷で3入りさせるとオスマンペースになるので、早めにハラスを入れる。足軽、もしくは和弓。
FF軍出し読み(ex:小屋が見えた)であれば、8分〜8分半ピークで軍を作る。
↓自分でも見直してないですが下記の記事が役に立つかも。
7分半軍人口:和弓編
7分半軍人口:足軽編
FFされてから軍が出てこない場合は即革命を疑うべき。
プレスをかける。壁を張る。火矢を出す。IVに入る。
基本的に厳しい相手だと感じています。
受けを間違えたらハメ殺しで確殺を貰う感じ。
特に日本は軽騎兵が変態なので革命が受けづらい気がします。
しっかり対処法が身につけば考えも変わるのでしょうか。