マップ各論です。6/19一応全家畜マップを網羅しました。
パターンを発見できずコメントが難しいマップもありました。
アラウカニア
自陣にラマの塊がある時だけラマが存在します。
マップ中央に固まる傾向があるので自陣にラマの塊があるときは中央にすぐ探索者を移動させるべきで
す。(ただし極稀ですがラマの塊が消滅してしまうことがありました)
イスパニオラ
マップの中央に対してTCと点対称の位置に現われやすいようです。
例外として三日月の先端部分に出現することもありました。
例外
五大湖
交易路沿いに配置される分かり易いマップです。
サグネー
マップ外周に円状に存在する傾向があるようです。
シルクロード
地面が茶色の時だけヤクが存在します。(竹が生えているときはなし)
万遍なく格子状に配置される傾向があるようです。
デカン
配置はかなり分かりやすいです。中央台地の周辺にほぼ固定的に存在しています。
テキサス
特に決まった配置パターンはないように思われます。
ニューイングランド
万遍なく存在するように見えますがランダムといってもいいと思います。
TCの近くに存在することが多いのでまずはTCの周りから探索するといいで
しょうか。
パタゴニア
中央湖のパターンと左湖のパターンがあります。
どちらも湖の周辺に配置されるのでかなり羊を取りやすいマップだと言えます。
ペインテッドデザート
このマップもランダムに近く特定のパターンを見つけるのは難しいと思われます。
思うに、オブジェクトの配置要求が多いため牛が散ってしまうのではないかと。
モンゴル
万遍なく配置される傾向です。探索者の他に斥候を得られるのでTCから放射状に探索するのがいいでしょうか。
2010年06月18日
この記事へのコメント
コメントを書く